9月28日(日) 「義に飢え渇く人の幸い」

2025年10月12日

マタイによる福音書5章6節

・並行するルカ福音書では、「今飢えている人は幸いである」となっており、マタイでは「義に」飢え     「渇く」という語が加えられています。

・飢えるだけでなく渇くこともあることから、単に食べ物についてというよりも、生きることそのものに関わってくる事柄となります。

・「義に」飢え渇く人と主は言われました。義とは、ただしいことを意味しますが、聖書的には「神とのただしい関係」をあらわします。

・この後五千人の給食の奇跡もありますが、マタイ福音書では荒れ野の誘惑において、人はパンだけで生きるものではないと言われました。

・また、この後の山上の説教6章で「何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい」と教えられます。自分の義ではなく神の義です。

・神との関係を、生きることそのものの飢え渇きとして求める人は、必ず満たされることになる、という主の宣言がなされます。

・自分の正しさを求めれば必ずまた飢え渇きを覚えます。しかし、主の十字架を求め、神との正しい関係にある人は愛と恵みに満たされます。

〒761-4661 香川県小豆郡土庄町豊島家浦2467
℡ 0879-62-9269(FAX兼)
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう